「SLCの概要・使われ方・セットアップの方法・セキュリティ」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(ページの作成) |
|||
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | + | [[category:IPA-名工大]] | |
+ | SLCはSingle Loop Controllerの略。デジタル指示調節計とも呼ばれる。センサーから測定値(温度、圧力、流量など)を受信し、その値を目標範囲内に維持するための出力値(ヒーターへの電流値、バルブの開度など)を制御装置に送信する。スタンドアローンでも使用することができ、その場合はフロントパネルでパラメーターを設定する。ネットワークに対応したものであれば、ネットワーク経由でPCから設定をしたり、状態の確認ができる。監視カメラ同様にネットワークに接続する場合は、ハッキングされる可能性がでてくる。 |
2024年9月7日 (土) 06:50時点における最新版
SLCはSingle Loop Controllerの略。デジタル指示調節計とも呼ばれる。センサーから測定値(温度、圧力、流量など)を受信し、その値を目標範囲内に維持するための出力値(ヒーターへの電流値、バルブの開度など)を制御装置に送信する。スタンドアローンでも使用することができ、その場合はフロントパネルでパラメーターを設定する。ネットワークに対応したものであれば、ネットワーク経由でPCから設定をしたり、状態の確認ができる。監視カメラ同様にネットワークに接続する場合は、ハッキングされる可能性がでてくる。