MSC認証

提供: Hicon-PILE
2024年6月5日 (水) 16:22時点におけるSnoguchi (トーク | 投稿記録)による版 (単語の追加)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

水産資源や環境に配慮し、適切に管理された持続可能な漁業に関する認証です。漁業に対する「MSC漁業認証」と、水産物の水揚げ以降のサプライチェーンに対する「MSC CoC認証」の2つがあります。

MSC認証


MSC漁業認証: 各方面のステークホルダーとの協議を経て策定されたMSC漁業認証規格に則り、第三者の審査機関が漁業を審査する。審査は以下のMSC漁業認証規格の3つの原則に基づく。

  • 原則1:資源の持続可能性
  • 原則2:漁業が生態系に与える影響
  • 原則3:漁業の管理システム


MSC CoC認証: MSC漁業認証を取得した漁業で獲られた認証水産物と、それ以外の非認証の水産物が混ざらないよう管理し、消費者に認証水産物を確実に届けることを目的とした認証である。 製品をMSC認証のものとして取り扱うためにはMSC CoC認証が必要になる。MSC CoC認証は、加工業者、卸売業者、レストランなど、サプライチェーンの各過程で必要になる。